いつも何かあればご依頼くださるお客様からのご相談です。

デスクトップパソコンには、モニターとパソコン本体が一体になった一体型とパソコン本体と液晶ディスプレイが別々のタイプのセパレートのものがございます。

今回のお客様の場合は、デスクトップパソコンで、パソコン本体と液晶ディスプレイが別々のタイプ。

アプリクリックしてもデスクトップ画面に表示されない。

お困りの症状は、

昨日からデスクトップ画面にあるアプリのアイコンをクリックしてもアイコンが開かない。

タスクバーには、アイコンは出ているのだけど、デスクトップ画面の表示されないので、どうすればいいか解決してほしい。

というご依頼です。

まず、前にもお聞きしていましたが、再度、お電話でパソコンの事などを詳しくお聞きしました。

そのお話しの中で、

テレビにも繋いでいて、テレビは、少しパソコンから離れていて、そのテレビとパソコンも繋いでいる。

という情報を得ました。

お家のテレビになぜ、パソコンを繋がれているのかといいますとYouTubeをテレビに映してご覧になられているそうでした。

そのヒアリングの中から、もしかしてコレでは?という情報を得るために色々お聞きしました。

そこで、

テレビの電源は今入っているのですか?

テレビは今、電源入れていない。

テレビの電源を入れて、リモコンでHDMIを切り替えてください。

とお伝えして、テレビの電源を入れていただき、地上デジタルから、接続しているHDMIに切り替えていただきました。

そうすると

あ、アプリのアイコンがテレビの方に表示されている!?

ということでした。

普段は、目の前のデスクトップパソコンの横に置いている液晶ディスプレイだけをお使いで、YouTube動画をテレビの置いている場所で観たい時のために2画面にされているという状況でした。

しかし、これまでその使い方で問題はなかったのですが、モニターが2つ、すなわち、「モニター1」「モニター2」と2つあり、普段は、デスクトップパソコンの横に置いている液晶ディスプレイが、メインのモニターだったのですが、なにかのきっかけで、テレビの方が、メインのモニターになってしまっていたために起こった症状でした。

普通、パソコン本体1つと液晶ディスプレイが、2台、3台などの場合、液晶ディスプレイは、パソコンの横、目の前に置くものですが、今回のお客様の場合、2台目の映し出すモニター(テレビ)が、目の前になく、少し離れた場所に置かれているので、原因がわかりにくくなっていました。

それが分かり、デスクトップ画面に置いていたアプリを開いた後のアプリは、テレビの方で開いていました。

そこで、遠隔サポートで、テレビがメインのモニターとなっていたのをパソコンの横の液晶ディスプレイに切り替えを行わせていただきました。

勝手にパソコンが切り替えるわけではないので、なぜ、そうなったのかを再現するために遠隔でお教えさせていただきました。

アプリなども最後にテレビ側で開いていたものをテレビ側で閉じてしまうと次に開く時には、テレビ側で開いてしまうことがあることも再現させていただき、ご理解いただきました。

そして、もし、次に同じことが起こった時にもご自身で改善して頂けるようにもお教えさせていただきました。

あと、他にパソコンのことで、ご相談もございましたので、そちらも解決させていただきました。

今回の遠隔サポートのご依頼料金:30分 3,980円(税込)で解決させていただきました。

パソコン修理・設定 エヌシーオー京都

私、西村が担当させていただきます

まずは、お気軽にご相談ください。きっと、前に進むきっかけになります。

スマホの方は下記をタップして頂ければお電話して頂けます。

パソコンデータ救出やパソコン修理、パソコン設定の京都のエヌシーオーの電話番号