パソコンをお預かりしての修理も行っております。
お預かり修理になる場合は、どのような場合なのか?ということでございますが、当店は、店舗を持っておりませんので、最初は、お客様からお電話でのお困り事のご相談から始まります。
お客様とのお話しの中で、そのお困り事であれば、お預かりでの作業の方がお客様にとってメリットがあると判断した場合、それを分かりやすくご説明させていただきます。
そして、お客様もご了承いただいた場合にはお預かり修理となることがございます。
または、事前に遠隔サポートでパソコンの状態を診させて頂き、時間がかかるような作業になることが事前にわかっている場合には、お預かりしての持ち帰りの修理となることもございます。
お預かりさせていただくということは、またパソコンをお預かりにお伺いさせていただきますので、持ち帰りでしか出来ない作業は持ち帰り、お客様宅でしか出来ない作業は、お客様宅で行うという形になります。
持ち込みができるパソコン修理業者さんとの違い
よく店舗を構えていらっしゃるパソコンショップにお客様ご自身で持ち込んだ場合でも
その場で修理できる内容もあれば、逆にその場では出来ず、結局預かりでの修理になる事も多いのです。
結局、持っていく手間、また取りに行く手間は発生します。
駐車場のない店舗の場合であれば、駐車料金も掛かってきます。
そして、修理後にお客様がパソコンを取りに行かれて、持ち帰った後で、ご自身が自分で行わないといけないことなどが色々あったりする場合が多いのです。
特にパソコンを初期状態に戻したりすることを行ってもらった後などは、後々、家でやらないといけないことは多いのです。
それは、どちらかといえば、中途半端な状態であり、完全に前と同じように元通りにすぐには使えない場合が多いのです。
しかし、当社の場合は、お預かりに伺い、またお持ちしますので、お客様のご要望を全てお受けすることができます。
お客様のパソコンに関するインターネット環境や周辺機器などの環境も確認させていただき、把握します。
修理が終わり、またお持ちしますので、その際に最後までお客様が、前に使われていた状態に近づけることができます。
これが、自分でお店に持ち込む場合との大きな違いで、長年、お客様からは、「最後までサポートしてくれるから安心です。」というお言葉をたくさん頂いております。
持ち帰りでの作業になる場合の事例としましては、
1,持ち帰りでの作業がおすすめな事例
HDDからSSDに交換してスピードアップ
パソコンの動作が遅いというご相談から始まりました。ご訪問ではなく、遠隔サポートで、無料でパソコンがどの程度遅いのかなどの状況を確認させていただきました。
その中で、パソコンの内蔵のストレージ(記憶装置)が、HDD(ハードディスクドライブ)であり、HDDの経年劣化がございました。
そして、お客様は、お仕事先で、パソコンをお使いで、パソコンの動作に関して、比べるものがあり、お家のパソコンが非常に遅いと感じていらっしゃるという事などがわかりました。
パソコンの動作を格段に速くするためには、今搭載のHDDをSSD(ソリッドステートドライブ)に交換すれば、速くなることを詳しくご説明させていただきまして、御見積を出させて頂き、HDD(ハードディスクドライブ)をSSD(ソリッドステートドライブ)に交換させていただくことになりました。
パソコンをお預かりにお伺いし、お預かり書を作成し、パソコンをお預かりしました。
持ち帰り、パソコンの現在のアプリやデータなどの環境すべてを新しいSSD(ソリッドステートドライブ)にクローンを作りました。
そして、パソコンを分解して、パソコン内部の点検や清掃、熱による故障を防ぐ対策なども施し、現在搭載の低速な「HDD(ハードディスクドライブ)を高速なSSD(ソリッドステートドライブ)に交換しました。

そして、各種の動作のテストを行い、お客様宅へお持ちしました。
そこで、今回の作業の内容やお客様が普段疑問に思われていることなどのサポートなども行いました。

上記のような事例が多いです。当店では、ありがたいことに、HDDからSSDの交換やメモリ増設のご依頼も非常に多いのです。
単に交換するだけではなく、内部も新品同様に清掃
パソコン内部は結構汚れています。例えば下記のように


下記のようにきれいにします

